こんにちは!keiです!
本日はお笑い芸人としてだけでなく、野球部のあるあるネタをYouTubeで配信し、人気を高めている【ダンビラムーチョ】のお二人について書いていこうと思います!
ダンビラムーチョの二人の経歴は?
二人はどういった関係なの?
二人はどんな人なの?
などなど、徹底的に調べていきたいと思います!
最後までお付き合いください!!
スポンサードリンク
ダンビラムーチョ wiki風プロフィール
コンビ結成:2010年
本名:原田吉洋(写真左) ツッコミ担当
芸名:原田フニャオ
生年月日:1989年5月19日 31歳(2020年8月現在)
身長:178㎝
体重:72㎏
出身地:長野県諏訪市
出身校:東洋大学社会学部
本名:大原優一(写真右) ボケ担当
生年月日:1989年11月6日 30歳(2020年8月現在)
身長:162㎝
体重:65㎏
出身地:山梨県甲府市
出身校:東洋大学社会学部
二人とも大学時代の同級生であり、
お互いにお笑いが好きだったという点から仲良くなりコンビ結成。
よしもとNSC(東京校16期生)として入学し通っていた。
二人とも、高校時代は野球に没頭していたとのこと!!
二人の共通点は多かったんですね!
ちなみに
原田さんが178㎝なのに対し、大原さんは162㎝
二人で並ぶと身長差が際立ちますね(笑)
ちなみに
【ダンビラムーチョ】というコンビ名は
有名なゲームであるドラゴンクエストのモンスターからとっているらしい
ダンビラムーチョの同期には
霜降り明星、コロコロチキチキペッパーズ、しゅんしゅんクリニック
などがいる。
同期からの刺激もあり、現在の活躍につながっているのかもしれませんね!
スポンサードリンク
ダンビラムーチョ 芸人としての活躍は!?
ダンビラムーチョの芸人としての活躍はどうなのでしょうか?
2010年よりM-1グランプリに出場している経歴があります。
詳しい軌跡を調べていきます!!
2010年 1回戦敗退
2015年 準々決勝敗退
2016年 3回戦敗退
2017年 3回戦敗退
2018年 準決勝敗退
2019年 準々決勝敗退
最高成績は準決勝敗退となっていますね!!
惜しかったですね!!
また
キングオブコントで準々決勝進出(2018年)
2019年の上方漫才協会大賞では文芸部門賞を受賞しております!!
それら結果からも【ダンビラムーチョ】のコンビとしての実力がうかがえますね!
スポンサードリンク
ダンビラムーチョ youtubeではどうなの!?
続いてはダンビラムーチョのyoutubeの活動について書きます!
2013年より、
野球をやっていた人であれば共感できるような
あるあるネタを集めた動画をYouTubeで配信し始めています!
私自身も、ダンビラムーチョさんのyoutubeでのネタには笑わせていただいております!
野球をやっていなかった人、野球には興味ないという人
などでも面白く見れると思うのでおススメです!!
チャンネル登録者数は12.2万人(2020年8月現在)
動画の総再生回数はなんと1億2千万回を超えております!!
youtubeでの推定年収は
500万円は超えるだろうと言われているみたいです!!
漫才だけでなく、youtube 業界でも成果をあげている
ダンビラムーチョのお二人はすごいですね!!
スポンサードリンク
ダンビラムーチョ 二人の趣味は??
続いては
ダンビラムーチョお二人の趣味について書いていきます!
ボケ担当の大原さんの趣味は
カラオケ、野球・サッカー観戦
だそうです!!
大原さんは自身の特技は
高い声を出す、歌がうまいことと語っています!!
確かにネタや動画の中で、とてもいい声が出てますもんね!!
納得です!
ツッコミ担当の原田さんの趣味は
高校野球観戦、Netflix
だそうですよ!!
野球が本当に好きなんですね!!
原田さんは特技に関して
ジャグリングしながら花に入れた10円玉を床のコップに入れる、けん玉
など少し癖が強めな特技をお持ちですね!(笑)
二人の個性が兼ね備わった動画になってますね!!(笑)
スポンサードリンク
まとめ
今回、ダンビラムーチョについてまとめてみて
・二人のお笑いに対する情熱
・二人の野球愛
・二人の魅力
を深く知ることができ、二人のことを応援したいという気持ちになりました!!
漫才、youtubeそれぞれで
元気を与えてくれる
ダンビラムーチョ
そんなお二人の今後のさらなる活躍に期待ですね!!
最後までありがとうございました(^^♪